飼い猫ちょーじの話。
丁治(ちょーじ)スペック
・オス(去勢済み)
・2009年7月生まれ(推定)
・生後四ヶ月のころ保護した方から譲り受ける
・生後半年くらいで風邪→診察→心臓に雑音→検査→肥大型心筋症発覚
・薬と療法食で進行はとりあえずしていない
・2012年1月終わりに太ももに膿→抗生物質→良くならないので色々検査→
慢性的なもので根が深かったので手術!!←イマココ
というわけで4月7日(土)に手術なんですが
全身麻酔ならキレイに取り除けるものの心臓が悪いのでNG。
局部麻酔はOKだけどキレイに取れるかはわからない。
その上ストレスがかかる(3人がかりで押さえつけるそう)ので
ひょっっっとするとポックリ逝ってしまう可能性も。
なので、書き始めたけど2週間後果たしてどうなっているか・・・!
という不安をちょっとでも減らそう、
もしかしたら本当に死んでしまうかもしれない、
ならば出来るだけちょーじに良いおもいを!
などから今日から手作りごはんを始めました。
手作りごはんのメリットは、塩分が控えられて水分がたくさん取れること。
療法食はウェットタイプもあるけど、嗅いだだけでそっぽむく(□`)
なのでドライタイプを選んでいるけど、水分不足が気になっていて、
これをきっかけとばかりに始めたものの、すぐ挫折するかもしれないし、
食べたとしてちょーじが良くなるかもわからない。
記録的なものです。
今日のごはん
・カジキマグロ20g
・大根おろし、にんじん、さつまいも 5gずつくらい
・わかめちょっと
全部煮る。
通常のごはんの4分の1くらいの量で。
これだと野菜が多いかなー。
手にとったカジキだけは食べてくれました。野菜は無視(□`)
最初から気にせず食べちゃう子じゃなかった・・・残念。
まずは飲み水の変わりになるスープからにしようかな。
肉も魚も、心臓病には生のほうがタウリンが壊れなくて良いみたい。
スープに刺身トッピングか・・・?
悩ましい毎日が始まるっっ
丁「ここから先は有料です」